困難な状況はなぜ起こるのか -実用的エクササイズ-

あなたがアセンションのプロセスを歩んでいる人であるなら、日常生活の中で「困難だ」と思われる状況が起ちおこることがあるでしょう。

なぜ?人生ではこのような一見「望まない状況」が起こるのでしょうか。

答えは、あなたの中に入っているあなた以外の重い周波数を放っているエネルギーを浮き上がらせて手放して、波動を軽くするためです。

外側の世界に起こる出来事はたとえそれが何であれ、自分の内面を正確に反映したものです。

この「鏡の法則」を利用して、私たちは早くスムースに、そして楽に自分の波動を上げていくことができます。

けれどそれにはちょっとしたコツが必要で、そのコツは、「発想の転換」を図れる人でないと思いつかないという特徴があります。

この記事では、特定の状況を利用して:

  1. 自分以外のエネルギーを特定し
  2. 手放し
  3. 世界観とセルフイメージを書き換える

やり方について解説していきたいと思います。

たとえとして、「町内会に苦手な人がいて困っている」山田さん(フィクション)のケースをとりあげます。

重いエネルギーを特定するエクササイズ

ここでは簡単なエクササイズを通して、自分の中に入っている「自分以外の重いエネルギー」を特定していきます。

ノートとペンを用意して、下の絵のAとBを埋めていきましょう。

関連記事

  1. 引き寄せに取り組むとゾロ目をよく見る理由

  2. 【引き寄せの法則】波動ギャップを埋める

  3. 引き寄せの法則とは

  4. こじらせていると本当に欲しいモノを受け取れない

  5. 【実験結果】こうして思考は現実になる「人生相談の法則」2回目

  6. 【引き寄せの法則】望まないことを引き寄せるとき

  7. 【引き寄せの法則】「どうやって」は潜在意識(宇宙)に任せる

  8. 【引き寄せの法則】望む未来を選ぶための視点とスパン

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

最近の記事

特集記事

保存版記事