「デート代奢る奢らない」は女性にとっての試験紙

割と最近、日本の巷ではデートの費用を「男が奢るか奢らないか」論争がありましたね。

これ、すごく興味深いです。

女性の方がデートの準備にお金かけてるから云々て言う人がいますけど、関係ないですね。

私はと言えば、「デート費用は男性に支払ってもらうもの」世代の者ですが、49年の人生の中で、「奢ってくれる人」とも「奢ってくれない人」とも付き合ってきました。

この論争に関してぶっちゃけ回答してしまえば「どっちでもいい」なんですけど、ここから先は、私自身の経験を踏まえた「ある傾向」について書いていきたいと思います。

私の恋愛略歴

まず先に私の恋愛略歴を書いておきたいと思います。

49年の人生の中で9人の男性とお付き合いし、そのうち日本人は2人。

9人のうち3人と同棲し、そのうちの1人と結婚し離婚しました。

一番長く一緒に居た元夫とは16年を連れ添った。

今でも親友として関係を継続しています。

初回1~2回のデートを男性が奢るか否か

回答してしまえば、ぶっちゃけどっちでもいいです。

奢りたければ奢ればいいし、奢りたくなければ奢らなければいい。

私自身、まったく奢ってくれなかった男性ともお付きあいしたことが何度かあります。

しかし!

ここから先は「女性目線」で「私の経験」をお話します。

奢ってくれない男性は付き合っても女性を大事にしない

これに尽きます。

昔ながらの恋愛教則本の中で、鉄板中の鉄板で「男に奢らせろ」と書いてあるのは、これがあるからなんです。

デート費用を払いたがらない男性は、「自分の時間・労力・お金は自分のため「だけ」に使う」っていう人たちでした。

「与えたがらない」

そして身勝手

これって取り繕えないんです。

付き合う前にそれがわかるのが、「最初の1~2回のデート費用を奢ってくれるかどうか」なんですよ。

女性はここを見て相手を見極めろよ、って意味なんですよ。

私自身、最初の1~2回のデート費用がどれほど高額になろうとも、一切私に払わせようとしなかった元夫と4年交際して結婚しました。

後で知ったことですが、私と出会った当初の彼は自身の仕事が倒産した後で経済的に苦しい時期にありました。

その中で、深夜にフリーランスの仕事を請け負ってデート費用を捻出していたらしいです。自分が全額支払えるように

これを知ったときには惚れ直しましたね。

なんて男らしいんだ、と。

彼が連れて行ってくれる店は、決してファンシーなレストランではありませんでした。

ごく庶民的な店ばかり。

でも、飾らない等身大の自分で、精一杯私をもてなそうとしてくれている「気持ち」が嬉しかったんです。

今から振り返ると、彼が一番私を大事にしてくれてたんですよ。

もちろん、彼にもできることとできないことはあります

でも、基本的に私をないがしろにする、ということはなかった。

これって、「姿勢」の問題なんですよね。

デート費用を全部自分が払うって、「いいところ見せたい」とか見栄ももちろんあるんですけど、それ以上に「与えられる人」であるということ。

女性が幸せであるために、これは極めて重要な要素なんです。

女性を大事にする男性

彼が「何を言っているか」ではなくて、態度がすべてです。

  • 女性がツライときに話を聞いてくれる
  • 女性のために時間を作ってくれる
  • 女性の都合に合わせてくれる
  • 女性が欲しがっているモノを与えようとする
  • 女性の身体や体調を気遣ってくれる
  • 女性が病気になったら看病してくれる
  • 女性が医者に行くときは同伴してくれる
  • 女性のペットが獣医へ行くときは同伴してくれる
  • 女性の人生を応援してくれる
  • 女性の好きなものをプレゼントしてくれる
  • 女性に危険なことをさせようとしない

つまり、最初の1~2回のデート費用を奢ってくれない男性はこういうこともしてくれない可能性が極めて高い、ということ。

世の女性たちが貴重な時間を無駄にしなくても済むために、無駄に辛い思いをしなくても済むために、「相手がデート費用を奢るかどうかをしっかりと見ろ」っていうルールが未だに存在しているんです。

女性が相手を見極めるための試験紙なんですよ。

世の中には、奢ってくれる男性と奢らない男性がいます。

どっちが正しい間違いではないし、相手を好きならどっちとも付き合えます。

でも、その後幸せな恋愛をしたいなら、初見がすべて。

そこを見極めてね、というお話。

本当の自分を生きるために役立つ情報を発信しています。

無料メルマガにご登録いただいた方には、「満たされない本当の理由」を解説した動画を無料でプレゼントしています。 

© 当サイトの文章およびロゴや商標の著作権は百瀬章子が所有しています。許可なく無断転載することを固く禁じます。

関連記事

  1. 地に足をつけるために必要なこと

  2. 自分の中の女を満たすために男性性を使うこと

  3. 内面の成熟度と社会の成熟度の関係

  4. 男は女を通して、女は男を通して「進化」する その2

  5. 【女性向け】関わらない方がいい男性の特徴

  6. 元カノと復縁したいなら「冷却期間」は置くな

  7. 繋がる力と断ち切る力 -男性性と女性性の統合-

  8. 男性は跪(ひざまず)き女性は選ぶ

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

最近の記事

特集記事

保存版記事