人生のステージが変わる移行期に起こること 2023.04.27 潜在意識の書き換え・引き寄せ Tweet Share Hatena RSS feedly Pin it 長い人生の中では、「人生のステージが変わる」瞬間が何度か訪れます。 「人生のステージが変わる」とは、文字通り「何もかもが変わる」ことを意味します。 付き合う人たち 仕事・職場 収入の金額 住む場所 趣味や関心ごと 出入りする場所 日本では伝統的に4月に年度が始まり、翌年3月で終わるというサイクルが採用されています。 なので、3月までは高校生だった人が、4月からは別の街で大学生になったり就職したりすることが起こり得ます。 3月まで暮らしていた世界とまるで違う世界に、4月からいきなりワープするイメージ。 元居た場所では、地元の高校、同級生や恩師、家族やバイト先といった世界が展開されていいました。 人によってはこれらすべてが根こそぎ無くなって、翌月にはまったく新しい世界がスタートする流れ。 しかし、大人になってから「人生のステージが変わる」場合、それほど急な変化は起こりにくく、むしろある程度の「移行期」を経てからシフトする傾向があります。 「古い世界」を出てから「新しい世界」へたどり着くまでに、トランジションの時期(移行期)があるという意味。 ポイントは、「古い世界」は「すでに終了して」しまっているので、戻ることはできない(戻りたい気持ちもない)。 でも、かといって次のステージの扉もまだ見えておらず、宙ぶらりんの状態が続くとい この記事は無料ブログ会員用です。会員登録ご希望の方は以下のボタンを押して登録手続きをなさってください。すでに会員の方はパスワードを入力してお進みください。 会員になる パスワードを入力する Tweet Share Hatena RSS feedly Pin it 潜在意識の書き換え・引き寄せ どう生きようと自由前の記事 父親が家で家事をしない家庭で育った男は無…次の記事