心の通い合いを阻む障害 -エゴと愛の攻防-

大切な人とは常に気持ちが通い合っていて欲しいと、私は思います。

でも、自ら相手との間に壁を造るときがある。

どんな時かと言えば、「怖れ」に囚われたとき。

別の言い方をすれば、エゴが優位に立ったときです。

アーティストと昔の恋人

私が関心を寄せる前衛アーティストに、マリーナ・アブラモヴィッチがいます。

彼女の作品の一つに、「見知らぬ人との1分間」があります。

目の前に座った「見知らぬ人」と、1分間瞳を見つめ合うというパフォーマンスアート。

「瞳」は魂の入り口とも言われるほど、その人の本質を現します。

目の前に座ったまったく見知らぬ人と、1分間、魂のエネルギーを通い合わせるってどんな感じだろう。

その彼女のパフォーマンスに、ある日、かつての恋人であるウレイがやってきます。

その昔、ウレイとマリーナは共に暮らしていました。

最後に二人で「万里の長城を歩く」パフォーマンスアートを共作して以来、一度も逢っていない。

何も知らされず、目を上げたら突然目の前にウレイが座っているのを見たとき、マリーナは、、、?

スマホだと動画がうまく動作しませんので、以下にリンクを置いておきます。

“A minute of silence” by Artist Marina Abramovic

エゴの出現

ふたつの魂の邂逅は美しいものだと、多くの人が思ったことだと思います。

しかし、その後二人はかつて共同で制作した作品の利権をめぐって、裁判沙汰になったとどこかの記事で読みました。

3次元世界で暮らす私たちは、常に愛とエゴの狭間を行ったり来たり。

そのようにして少しずつ愛の割合を増やしていくのだと、私は感じています。

エゴの特徴

エゴは何かと言えば、「防衛機能」です。

痛みの多い3次元世界を自分の心を守りながら生きていくための機能。

そのため、必然的にエゴは「怖れ」に根差した生き方をしています。

  • 怖れ
  • 不安・心配
  • 不信感
  • 支配・コントロール
  • 拒絶
  • 批判・責め
  • 罪悪感
  • 劣等感

これらはすべてエゴが優位になったときに現れるエネルギーです。

愛の特徴

一方、ハート(心)は基本的に愛に根差しています。

  • 思いやり
  • 優しさ
  • 理解
  • 受容
  • 赦し
  • 信頼
  • 勇気

愛は自分も相手も裁くことなく、すべてを包み込み受容します。

3次元で暮らす私たち人間が他者と心を通い合わせるためには、少なくともどちらか一人が、愛の側に立っている必要があります。

エゴが出てくるとき

傷ついたとき

自分の心の動きを観察していてわかったことがあります。

エゴが優位に立つときは、いつも決まって「古傷」が疼くとき。

つまり、脆弱な自我が「傷ついた」と感じるとき。

そしてエゴ(防衛機能)が出て来て、もう二度と傷ついて痛い思いをしなくても済むように、心の周りに防壁を巡らすんです。

それが、相手との絆を遮断する。

こちらが防壁を高くして絆を遮断すれば、潜在意識を通して相手には必ず伝わります。

そして、相手も同じく心を閉ざす。

この悪循環。

自分に嘘をついているとき

自分の気持ちに嘘をついているとき、心は通わなくなります。

親密な関係では、心の一部だけ通わせて他の一部を隠しておくということは、基本出来ません。

相手が大切な人であればあるほど、どこかに隠し事があれば、それが障害となって絆が遮断されるときが来ます。

とにかく素直になること

誰かと心を重ね合わせるためには、とにかく素直になること

「素直になる」とは、自分の本心は何かを知りそれに正直になること。

自分の気持ちに正直に、それを表現していくこと。

もしも「傷つくことが怖い」と感じるのであれば、「傷つくのが怖い」と言葉で伝え、弱さをさらけ出すこと。

相手と仲良くしたいと思うなら、「仲良くしたい」と伝えること。

「心を通い合わせたい」のなら、それを言葉で伝えること。

それが「素直に生きる」ということ。

そして、自分の痛みは自分で感じること。

相手と自分を信頼すること。

信頼するとは、「盲目的に期待をかける」という意味ではなく、相手の力を信じて、見守るという意味です。

クローズドの情報や個別セッションの割引情報などは 無料メルマガ 内でお知らせします。

© 当サイトの文章およびロゴや商標の著作権は当サイトが所有しています。許可なく無断転載することを固く禁じます。

関連記事

  1. 心の通い合いを阻む障害 -エゴと愛の攻防- その2

  2. 操作的なコミュニケーションを見抜く

  3. 相手と自分 双方を尊重したコミュニケーション その1

  4. 【女性向け】アラサー以降の恋愛はシンプル 難しくない

  5. 相手と自分 双方を尊重したコミュニケーション その2

  6. 「復縁」とか「冷却期間3か月」はうまく行かないと思う理由

  7. 物事は一方向にしか進まない

  8. Z世代の男性たちへ私が伝えたいこと

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

最近の記事

特集記事

保存版記事