【女性向け】あなたがあなたらしく輝く方法 -情熱の見つけ方-

当サイトは、自分の情熱を見つけ、それに従って生きる女性を応援しています。

私自身は、昔からそういう(情熱がある)タイプの人だったわけではありません。

若い頃からキャリアや働くことに一切の興味も関心もなく、ただひたすら「自由に生きたい」人でした。

だから、そういうこととは無縁だと思って生きてきました。

でも40代に入り、「自由に生きる」「自分らしく生きる」ことこそが私の「情熱」であることに気づいたわけです。

そして最近、人生の本命の「情熱」ともいうべきもの(愛)が自分の中に目覚めたのを感じています。

こんな風に書くとなんか「変な人」とか、「きれいごとを言う人」と思われるかもしれません。

でも私はいたって真面目で本気です。

私自身、まさか自分が「愛」を語り「愛」に生きる人になるとは思っていませんでした。

それどころか、理路整然と考えるシリウス人らしく、「愛!愛!」というプレアデス人を見ては「暑苦しーなー(呆)」と思っていたほどです。

思うだけでなく、「プレアデス人は暑苦しい」と公言してはばかりませんでした。

でも最近自分が発信している内容を振り返ると、私の軸は「愛」にあるように思えてならないんですよ。

それを踏まえて、この記事では、女性が本当の情熱を見つけるためにできることについて書いていこうと思います。

若い頃は反転

若いうちはまだ、自分の情熱は何かはわかりません。

10代20代は自分を知り経験を積む時期だからです。

今でこそ自分の軸は「愛」だと自覚できるようになった私ですが、最初からそうだったわけではありません。

若い頃はダークな部分が沢山ある人でした。

ハードリカーを好んで飲むヘビースモーカーで、相当ヤンチャもしました。

1994年に当時日本ではまだ珍しかったタトゥーを入れていました。

言って見ればアウトロー。

反骨精神が旺盛で、かなり無茶もしました。

そんな私が20代30代と自らの機能不全に苦しみ乗り越えてくる中で、その時々で見つけてきたのが自分の「情熱」です。

時と共に変わる情熱

情熱は時と共に変化します。

人間は常に進化・拡大している存在ですから、興味を持つ対象もその時々で変わってくる。

  1. 未知の世界に対する情熱
  2. 動物に対する情熱
  3. 自分らしく生きることへの情熱
  4. 愛への情熱

私の情熱も、時系列にいえばこんな風に進化してきました。

自分に正直に生きる

私が一般的な日本の人に比べて自分の情熱を見つけやすいと感じる理由は、私がいつも「自分に正直に」生きているからです。

自分に正直に生きるとは、自分軸で生きるということ。

  1. 「他からどう思われるか」ではなくて「自分がどうしたいか」で生きる
  2. 「正しいかどうか」ではなくて「やりたいかどうか」で選ぶ
  3. 「世間では、、、」ではなく、「自分の大切なこと」を貫く
  4. 自分の選択の責任は自分で負う
  5. 他者の自由を尊重し、自分の自由を尊重する
  6. 自分の本音を知りそれに正直に生きる
  7. そのことに対する罪悪感はすべて手放す

それを続けて行けば、自分の情熱を見つけることはさほど難しいことではありません。

ただその時その時の自分の気持ちに正直に生きていくだけです。

  • 他者や相手に迎合しない
  • 他者や相手のご機嫌を取らない
  • 他者や相手に惑わされない
  • 自分の大切なことは守り抜く
  • 自分を貫く

この生き方が、最終的に私を「愛」という本命の情熱まで導いてくれました。

日本人の集合意識に根差す怖れ

私から見ると日本の人たちは臆病で、他からどう思われるかをとても気にし、自分らしい振る舞いや言動ができない人がほとんど(9割方)です。

これは、かつて村社会だった頃から日本人の集合意識に根差している集団のカルマです。

自由に振舞ったら、村八分にされてしまう。

殺されてしまう。

その恐怖から、自分を出すことは得策ではないという処世術を身に着けています。

でも皮肉なことに、この世を安全に生き延びるための処世術が、本当の自分を殺すことになっている。

だから幸福感が薄い。

生きている意味がわからない。

そういう人が多い。

集団主義からの脱却

「集団の中で生きて行かなくてはならない」という思い込み。

他者と「足並みをそろえて」「協調して」「波風を立てないように」という心配を無意識のうちにしてしまう。

でもそれは人間本来の在り方ではありません。

私たち人間は、一人ひとり独立した固有の存在です。

必要なときは点と点で個人的に繋がれるけれど、普段からつるんで「グループ」や「集団」として存在しなくてはならないわけではない。

「何かに属さなくては」生きていけない、というのは完全な幻想です。

周りに気を遣って合わせているうちは、自分の情熱を見つけることは不可能です。

まずは集合意識に根差すカルマを癒し手放し、自分に「自由に生きる許可」を与えることから始めましょう。

他人軸をやめて、自分を軸にしたあり方や生き方を実践していくことで、自然体に生きていれば、いずれ自然と自分の情熱は見つかるはずです。

お一人でうまくできない方は、セッションにてサポートします。

クローズドの情報や個別セッションの割引情報などは 無料メルマガ 内でお知らせします。

© 当サイトの文章およびロゴや商標の著作権は当サイトが所有しています。許可なく無断転載することを固く禁じます。

関連記事

  1. 失敗は人生の必須項目

  2. 自分が1000%満たされる人間関係と仕事の断捨離

  3. 女性が自己肯定感を上げるとはどういうことか

  4. 自己実現とは本当の自分を生きること

  5. 潜在能力を開き自分らしく生きるために必要な4つのこと

  6. 【保存版】潜在能力を引き出す方法

  7. 自分だけの「幸せの軸」を持つ

  8. 相性の良し悪しを見極める

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

最近の記事

特集記事

保存版記事