ニキビや湿疹、かゆみや皮膚の問題は、よく報告されているアセンション症状の一つです。
吹き出物が出やすい場所は顔や肩や背中。
私の場合は、一時期胸の真ん中にハートチャクラの形に湿疹が浮き出たりしました。
皮膚の諸症状は皮膚科へ行けば薬はもらえますが、根本的な治癒は期待できません。
自分の身体の浄化現象がひと段落つくまでは耐えるしかないというのが実情です。
この記事では、実際にかゆみや湿疹が出たときにどのように対処していくか、また、根本治癒に関する考察を書いてみたいと思います。
「アセンション症状って一体いつまで続くの?」と不安になっていらっしゃる方のために。
私の体調は2014年~2018年が絶不調。
2019年頃より徐々に良くなり始め、2021年くらいから身体症状と心理的症状に関してはすっかり収まりました。
症状が出ている数年間はツラいですが、自分の課題に取り組んで前へ進んでいけば、いずれ収束します。
しかし、わかっておいて欲しいことも一つあります。
それは、いつかまた「元のように」穏やかで変化が少ない生活に戻れるということは、もうないということ。
時代が変わりました。
かつてのように、ゆっくりのんびりした安定が幸せだった時代は、とうの昔に終わってしまったのです。
これからは、絶え間ない変化が「常態」となります。
これまでは、エゴが創り出した幻想を生きていました。
これからは、いよいよ本当の自分を生きるのだと気持ちを新たにし、前を向いて進んでいって欲しいと思います。
アセンションのプロセスを進む中で一番大切なことは、「何かおかしいのではないか」と思いつめて自分を追い込まないことです。
意識が覚醒するとき、簡単なことばかりではありません。
困難なこと、ツラいことも沢山経験するでしょう。
この記事が少しでもあなたの気持ちを軽くできることを願っています。
関連記事:
目次
感情と身体の関係
近年では、抑圧された感情と身体症状や病気の間の因果関係について、随分と研究が進められています。
世界的には ガボール・マテ医師 (外部サイト)という方が、とくに幼少期に抑圧された感情と病気の関係について多くの資料を発表していらっしゃいます。
ここからは少しだけ「感情」の説明をしたいと思います。
「感情」は目には見えないものですが、「電気」と同じです。
「電気」もエネルギーで目には見えませんが、「存在していない」ということにはなりません。
感情もそれと同じ。
一度発生すると、しっかりと昇華されるまで消えて無くなることがありません。
日本では「感情を表に出してはならない」と躾けられる人が多いですが、これはとても非人間的なことです。
感情はその都度受け止めて適切に表現し、感じ尽くす必要があるものです。
押し殺し続けた感情エネルギーは、骨や細胞や臓器、そしてチャクラに蓄積していきます。
ちょうど電力がタンクに蓄えられていくイメージ。
今回の人生の分だけではなく、今まで魂が転生したすべての人生を通して溜め込んできている感情が蓄積しています。
この感情エネルギーの集積体を、ペインボディと呼んだりします。
アセンションのプロセスが始まると、体内に蓄積している感情はすべて解放へ向かって浮上してきます。
関連記事:
湿疹が出る理由
皮膚の問題は「怒り」のエネルギー解放が起こっているサインです。
怒りはもともと外側へ向かって発散する陽のエネルギーです。
体内に抑圧されていた怒りのエネルギーが外へ出ようとしているときに、皮膚の問題として現れるのです。
皮膚はもともと人体における最大の排出器官ですが、種々の感情が排出される折にも、皮膚に様々な症状が出てきます。
その中でも、とくに怒りが排出されるときに、かゆみや湿疹という症状が出やすいようです。
若い頃私が皮膚科へ行くと、症状を見た先生が「あーまっ赤に怒っているねぇ」と仰ったりしましたが、あながち的外れではないんですね。
かゆみの対策は皮膚科へ行ったり、自分でクリームやローションを用意したりして対応できます。
ですが、それとは別に適切で健全な方法で怒りのエネルギーを解放していく必要があります。
怒りを解放するとは、怒りの感情を存分に「表現し尽くす」ことを指します。
関連記事:
皮膚の問題への対策
参考までに私がとっていた対策を載せておきます:
- 皮膚科へ行って診てもらう
- アロエヴェラ・ジェルを使う
- レスキュークリーム(バッチフラワー)を使う
- Urtiplex Lotionを使う
- シアバターを使う
ステロイド剤はよく効きますが、薬で症状を抑え込む(抑圧する)だけなので根本的な治癒にはなりません。
できるだけ上に挙げたような天然由来の成分のものでかゆみや炎症への対処をしながら、怒りのエネルギーを上手に発散して根本からの解決を目指しましょう。
怒りのエネルギーの解放方法
- 心理セラピーを受けて感情を解放する
- バッティングセンターへ行ってボールを連打する
- カラオケ・ボックスのような密室へ入って大声で悪口や文句を言いまくる
- ノートに怒りを書きまくる(罵詈雑言)
- パンチング・マシーンを連打する
- 「本当に言いたいこと」を言えるようにコミュニケーションを改善する
- アサーションを学ぶ
本当の自分を生きるために役立つ情報を発信しています。
クローズドの情報や個別セッションの割引情報などは 無料メルマガ 内でお知らせします。
© 当サイトの文章およびロゴや商標の著作権は当サイトが所有しています。許可なく無断転載することを固く禁じます。