この記事ではほとんどのオールドソウルが経験するであろう「個性化の過程」について書きますが、その前に「魂年齢」について簡単に触れておきます。
オールドソウルかどうか診断するためのテストはこちら。
魂年齢とは
私たちは、肉体の年齢とは別に魂年齢を持っています。魂年齢とは、肉体の年齢とは関係なしに、その人の内面の成熟度や精神性の高さなどに現れるものです。人間としての年齢は子供でも、魂の年齢は古いこともあります。
そうした魂のことを「オールドソウル」と呼んでいます。
簡単にですが、この記事では私なりの魂年齢区分を載せておきます。肉体の年齢ではなくて魂の年齢のことです。あくまでも私の個人的な解釈であることをお断りしておきます。
関連記事:
0歳~10代の魂

種族に属し、家庭を築き、衣食住を安定させることに満足を感じる。人間としての経験が目新しく、楽しくて仕方ない。
20代~30代の魂
自分の行う活動(仕事や家事)にやりがいや充実感を求めたり、人との関係に感情的・精神的なつながりを求め大切にする。物質面では安定を求め、快適な生活を送ることを目指す。世間や組織に属する帰属意識を持つことに安心感を覚え、世間や社会から承認され受け入れられることを求める。人を優劣で判断したり、勝ち負けや成功・失敗に拘ったりする。
40代~50代の魂
種族から離れ、一つの「個」として自立することを目指す。世間に迎合することを嫌い、自らの「個別性(個性)」的存在を確立すべく自己実現へ向けて進む。この段階で世間的な成功や物質面での安定はさほど問題にはならない。むしろ内面的な充足感を求める傾向が強まる。群れるよりも単独行動を選びがち。世間的な評価よりも自己の内面の矜持を重んじる傾向にある。
60代~70代の魂
リーダーとして人類を導く役割を担う。公の立場についたり、人を指導したり援助したりする仕事に従事する。人間経験を多く積んできた魂である故に醸し出す成熟度を持つ。ガンジーやマンデラ氏、若い世代ではグレタ・トゥンベリ、マララ・ユスフザイなど。
それ以上の魂
ダライラマ、サイババ尊師 級の魂
魂の遍歴
遍歴を簡単に載せておきます。

①ワンネスの状態だと「私」や「あなた」という意識や認識は生じません。
ワンネスは「自分を知りたい」と思ったがために、自らを分離させました。
②分離の状態で初めて自分以外の他者を認識します。
その経験を通して「自分」を認識します。
これは新鮮な体験でした。
ですが分離状態は孤独です。
相手と離れていますから(少なくとも意識上ではそのように錯覚を起こします)。
寂しさから③同化・癒着が起こります。
親子間、恋人間、夫婦間のみならず、同化と癒着は、自分と学校や会社や団体などの組織や、もっと広く国や世間一般との間でも起こります。
世間や企業に帰属しているという帰属意識や、民族の誇りと言った民族意識に安心感を抱きます。
意識レベルとしてはまだ個としての自立が達成できていない段階です。
成熟を目指す魂は、そこから④分化・個性化して、一つの個として「自らを確立すること」を目指します。
パラドックスかもしれませんが、ワンネスへ回帰するためには、まずは完全な分離と自立が求められるのです。
③同化・癒着の状態は、ワンネスではなく、分離に基づく依存状態を指します。
自分一人の足では立てない状態です。
⑤個性化を経て自己実現を果たした魂は、ワンネスへ近づきます。
ガンジー、マンデラ氏、サイババ尊師、ダライラマ・・・と、魂年齢が上がればあがるほど、ワンネスを体現し始めます。
個性化のプロセス

「個性化・分化」(Individuation)とは心理学者のカール・ユングが提唱した概念で、自分の中に内在している「潜在能力」を大きく開いて行く過程を通し、「個」としての存在を確立していくことを指します。
魂年齢40代~50代の魂がこのステージに該当しています。
その過程においては、社会や世間と自分の間に一線を画し、そうしたものに縛られることなく、「自分を生きる」という「自己実現」へ向けて進んでいくこととなります。
このプロセスは通常10年くらいはかかるもので、その間に拠り所となるものは自分しかないという過酷なものです。
このプロセスを経た者だけが、真の意味での「自立」と「自己実現」を成し遂げられると言われています。
アセンションのプロセスにおいては、魂年齢の高いオールドソウルたちの「分化・個性化」のプロセスが必須で入ってきます。
他の誰とも違う「自分」を、自分が受け入れることによってのみ成し遂げられるプロセスであり、自分であることの個別性(ユニークさ・特殊性)を受け入れた者だけが、個として立つことができるのです。
関連記事:
本当の自分を生きるために役立つ情報を発信しています。
クローズドの情報やセッションのご案内はすべて無料メルマガ内でいたします。ご登録いただいた方には「満たされない本当の理由」を解説した動画をプレゼントしています。
© 当サイトの文章およびロゴや商標の著作権は百瀬章子が所有しています。許可なく無断転載することを固く禁じます。