伊藤詩織さんの記事に見るライトワーカーの現実

2022年1月、ジャーナリストの伊藤詩織氏が元TBS記者の山口敬之氏から性暴力を受けたとして損害賠償を求めた裁判の控訴審で、東京高裁は山口氏に対し332万円の賠償命令を下した。一方で、事件後に伊藤氏が公表した内容が名誉毀損などに当たるとして、伊藤氏に55万円の支払いを命じた(現在双方上告中)。

記事

伊藤詩織さんは日本における典型的なライトワーカーであると、私は早い段階から認識してきました。

伊藤さんの職業がジャーナリストであることも偶然ではあり得ません。

「社会を変える」という使命を携えて転生してきている魂であれば、一般の人には到底理解できない「強いもの」をお持ちです。

タリバンと対立しているマララ・ユスフザイさんもそうですが、命の危険を冒さなければ「変えられない」ほど強固なものが旧態依然とした社会にはあるからです。

伊藤さんが現在立ち向かっているのは、「男社会の権化」ともいうべき「男社会の組織の人間」たちです。

警視庁のトップ、そしてTBSの社員である山口氏。

こんなことが記事になること自体、日本という社会がジェンダーや暴力という領域でいかに国際社会から遅れをとっているということ。

でも、それが日本の現状なんですから仕方がない。

それは今更私が書くまでのことはないことなのでここでは割愛します。

私が今回書きたいのは、伊藤さんとご家族の間に生じた衝突と葛藤についてです。

家族は大反対

性被害者として実名を公表して会見を開く決意をした伊藤さんに対して、お父さまはこうおっしゃったのだそうです。

社会と戦ったりするより、人間として幸せになってほしい。娘には一人の女性として、平穏に結婚して幸せな家庭を築いてほしいというのが親の願いなんだよ。

伊藤詩織さんのご家族

社会と戦ったりするより、人間として幸せになってほしい」両親の反対、妹との決裂、それでも伊藤詩織が会見を開いたワケ

大変失礼ながら、私はこのセリフを読んだ時に嫌悪感しか催しませんでした。

「親心」という心地よい言葉でカモフラージュした「エゴ」以外の何物でもないことを、感じ取ったからです。

一人の女性として?

平穏に結婚して幸せな家庭を築く?

一体この人は何を言っているのか?

娘の話をしっかり聞いていなかったのか?

事なかれ主義者の典型

長い物に巻かれることを処世術として生きてきた器の小さな男の生き方そのものとしか言いようがない。

人さまのご尊父である失礼は重々承知の上で言わせてもらえれば、この人が私の父親でなくって本当に良かった

もしも、私の娘がどこかの男に合意のない性的暴行を受けたとしたら。

自分だったら「親として」どう感じるだろうか?

恐らくその場で相手の家に殴り込みをかけ、相手を血祭に挙げたい気分になるだろう。

もちろん、伊藤さんのご家族の心中は察するにあまりあるものがあります。

それでも、娘の身に起こったことを「無かったことにして」あるいは「わすれて」?

平穏に結婚して幸せな家庭を築く」ことなんかが実際問題としてできることであると、本気で信じているのか。

もはや狂気の沙汰でしょう。

自分の身に起こった人生最悪の出来事を無かったことなんかには到底できないし、忘れることなんてもっとできない。

この先一体どうやって「平穏に」暮らせというのか。

もしも私が伊藤さんの立場だったら、親子の縁切っちゃうかも

人間にとって、自分の身に起こったひどいことを無かったことにされることほど耐え難いことは他にないからです。

臭い物には蓋をして、都合の悪いことはなかったことにして、長い物に巻かれて生きて行けば「平穏」だと本気で信じているのであれば、目を覚ました方がいい

そういう人たちの目を覚ますために、伊藤詩織さんのような方が身体と人生を張って戦っているのだから。

親子間、家族間でも発達段階が違う

伊藤さんのご家族は、伊藤さんほど魂の発達段階が高くありません。

というよりも、詩織さんだけご家族の中で突出して発達段階が高いわけです。

ライトワーカーとはそういうものです。

ですから、他の家族は詩織さんの生き方を理解できない。

理解できないし、自分の立場と詩織さんの生き方が衝突したときにうまく折り合えずに縁が切れてしまうことがある。

それはある意味普通のことです。

私自身、私の生き方を貫くにあたって親兄弟たちとは疎遠になっています。

血のつながった家族だからと言って理解し合えるわけではない、むしろその逆で、血がつながっているからといって発達段階が低い親兄弟たちの生き方や価値観を押し付けられることを潔しとしなかった。

私の方から、縁を切っていったのでした。

ライトワーカーの現実

伊藤さんのような大きな社会的使命を背負って転生してきているライトワーカーたちの苦労は計り知れないと、常日ごろから思っています。

彼らの道は決して簡単なものではないし、家族や友人といった身近な人たちから理解を得られないことが多いです。

それをすべて織り込み済みで転生してきているので、いずれにしても、超人的な芯の強さを発揮して孤軍奮闘している人たちが多い。

私は全面的に彼らを応援しているし、できることがあればなんでも支援したいと思っています。

ライトワーカーなんて響きは良いけど、常人に務まるものではないと、以前から度々書いてきました。

世間の風当たりは強いし、伊藤さんのような立場の人であればそれこそ身の危険だけでなく精神的に追い込まれる危険性と常に隣り合わせです。

クローズドの情報や個別セッションの割引情報などは 無料メルマガ 内でお知らせします。

© 当サイトの文章およびロゴや商標の著作権は当サイトが所有しています。許可なく無断転載することを固く禁じます。

関連記事

  1. 私が敬愛する日本のライトワーカー -中島みゆきさん-

  2. スターシードの特徴と診断テスト

  3. ライトワーカーが仙人ぽいのはハイヤーセルフを統合しているから

  4. ライトワーカーの覚醒のステージ -新たな決意-

  5. 4つのクレア

  6. ライトワーカーの特徴 -その2-

  7. 【保存版】アインシュタイン博士の愛の公式

  8. ライトワーカーの役割とプロセス10のエリア

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

最近の記事

特集記事

保存版記事