【保存版】アセンション・スピリチュアルな用語集

この業界(スピリチュアル)では、普段耳にしないような用語が溢れています。以前から私は「言葉の意味」を適切に理解し腑に落とすことの重要性を説いてきましたが、その理由は、言葉の意味を理解することなく、言葉に振り回される人があまりに多いからです。

このページでは、アセンション関連のサイトなどでよく使われている用語を、わかりやすく簡単な言葉に言い換えた用語集を載せます。

随時更新していきますのでご活用ください。

載せて欲しい用語がある方はページ下のフォームから送信してください。

最終更新日:2022年8月16日

あ行

アウェアネス自己認識・気づき       
アセンション転生を通して溜め込んで来た重苦しい痛みや感情エネルギーを解放し癒して波動を軽くし、潜在意識を浄化することで意識レベルを上げ、自分を縛り付けている制限を解除して潜在能力を開花させ、本来の自分を生きられるように変化すること

か行

カルマ自分の痛みを感じたくないがために他者を害する行為を行った責任(マイナスのエネルギー)
グラウンディング地に足をつける            

さ行

自尊心自分を大切にする気持ち
自分に繫がる自分の本当の気持ちを知る
女性性女らしさ
センタリング自分軸で行動する、主体性を持つ
潜在意識自分では気づけていない自分の要素や側面や思考や意識
潜在意識の書き換え今まで信じていたことを信じるのを止めて、別のものを信じること決めること
潜在能力まだ発掘されておらず磨かれていない「今はまだ眠っている」能力

た行

男性性男らしさ
統合自分のあらゆる側面を受け入れ、バランス良く表現・体現できるようになること
中庸偏りがなくバランスが取れている様

な行

ナルシシズム利己的で自分(の利益)のことしか考えていない様。ナルシシストは横暴で尊大な人格を指す。モラハラやDV、各種ハラスメントはナルシシズムの範疇に入る

は行

ハート本音・本心・気持ち
ハートに聞く自分の本当の気持ちを確かめる
波動が高い自己肯定感・自己価値感が高く、自分の感じ方(快不快)に忠実で、他者や世間が言う事ではなく、自分の信念(自分はこう感じる、こうしたい、こうしたくない)に従って生きられている状態。自分が求めるものを把握していて、自分はそれを受け取るに値する存在であると知っていて、受け取れる状態
波動が低い自己否定感・自尊心・自己価値感が低く、自分の感じ方(快不快)に不実で、他者や世間からどう見られるか、どう思われるかを始終気にしながら自分の言動を決めている状態。自分が求めるものが何かわからず、またわかったとしても自分はそれを受け取るには値しないと感じていて、実際に受け取れない状態
プレゼンス今この瞬間の現実に根差す(セッションで体験していただけます)

ま行

や行

ら行

楽観主義大変なことがあっても何とかなると信じられる心

わ行

本当の自分を生きるために役立つ情報を発信しています。

無料メルマガにご登録いただいた方には、「満たされない本当の理由」を解説した動画を無料でプレゼントしています。 

© 当サイトの文章およびロゴや商標の著作権は百瀬章子が所有しています。許可なく無断転載することを固く禁じます。

    関連記事

    1. 「成熟」とは

    2. 「親しき仲にも礼儀あり」という言葉の意味と実践

    3. 自尊心とは

    4. 幸せの尺度

    5. 誰かを愛するとは

    6. 「頼ること」と「依存すること」の違い

    7. 【保存版】「自我」と「エゴ」の違い

    8. 「子供らしい」と「子供っぽい」の違い

    2023年3月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

    アーカイブ

    最近の記事

    特集記事

    保存版記事