私は歩くことが好きで、雪が無い季節なら、余裕で5~6キロは毎日歩きます。今暮らしている札幌は、比較的散歩が楽しい街だと思う。あてもなく街を歩い…
- ホーム
- アセンション
アセンション
アセンションに関する記事をまとめて書いています。

「戦わない」人は不平不満も言う資格がない
日本は「パワハラ大国」です。でも、その事に自覚があって、「これは大きな問題だ」と感じている人の割合が、非常に低い。日本全体を見たときに、世界の…

物事に「正しい」「間違い」はない
日本の、内面の発達段階が低い人たちによくみられる傾向は、物事を「正しい」「間違い」でしか捉えることができないこと。なぜあえて「日本の」と書いたかと言う…

2024年に私は大きく変化します
あっと言う間に、2023年も残すところあと1か月。瞬きをしている間に過ぎてしまった。11月にめでたく一つ年を取りました。誕プレもらうの…

欲しいから手作りしてみた「マーク」
しばらく前に作った「スターシード診断テスト」。それほど数は多くないにせよ、チラホラいらっしゃいますね。宇宙人 笑この地…

一期一会とプレゼンス
一期一会とは、毎日会えると思っている相手とも、「今」が最後になるかもしれない。だから、一つひとつの機会を大切にしなければならない、という意味の言葉です…

ライトワーカーが仙人ぽいのはハイヤーセルフを統合しているから
最近ある人から言われました。「ライトワーカーって、仙人感ありますよね?」笑。ライトワーカーって、たしかに「仙人感」、あります …

意識を変えるためには知識を得る必要がある
以前もチラっとご紹介したことがある世界ジェンダーギャップ指数。毎年世界フォーラムが6月に発表している指数で、各国の男女格差を指数化したものです。…

真の意味での教育とは
世の中にあるいわゆる「教育」は、真の意味での教育ではありません。そうではなく、人間を「画一化」するための「洗脳」。学校で行われる「教育」も、日…

ライトワーカーが居るべき場所
ライトワーカーの「仕事」って、たとえば、私にとってはこのブログであったり、それなりの「ライトワーク」であるかも知れない。でも私は、一番重要かつ必要とさ…

「自己統合」への道
2015年にアセンションのプロセスへ入ってから今に至るまで、私は真剣に「自己統合」の課題に取り組んできました。これは一定期間それに取り組んで終わったら…