制限やブロックを炙りだし解除するワーク 2023.01.30 初めに、「マインドの枠組み」を知るテストを置きます。このテストは、自分のマインドがどれくらい枠組みで制限されているかを図るものです。潜在意識の中に制限やブロックがあるとこのテストは解けません。私は2019年8月に、オランダのハーグに暮らすドイツ人の親友の家に3週
人間が「3次元」世界に転生する理由 2023.01.21 私たち人間が「3次元」世界に転生する理由の一つは、「対比を通して課題を学ぶ」ためです。3次元の世界は別名「二元論の世界」で、すべてのものが「1対」で存在している世界です。その世界でしか学べないことがあるわけです。例えば、「愛とは何か」を学びたければ、まずは「愛でないもの
自分が自分の親になることで「陰陽バランス」を統合する 2023.01.20 本当の意味で自立できている人というのは、「自分にしがみ付ける」人です。自分以外の「誰か」や「何か」に心の拠り所を求めていたり見出したりしている人は、自立することができません。人によって相手はパートナーだったり、親友だったり、師だったり、占い師だったり、カウンセラーやセラピストだ
「親から愛されたい」渇望と執着を手放すことで人は成熟する 2023.01.20 無意識のステージインナーチャイルドがしっかり癒えていない人の特徴は、「親から与えてもらえなかった無条件の愛」を与えてくれる人を探し求めて彷徨い続けることです。本人に自覚はなく、無意識のうちにこれをやっています。自分に興味を示したり、近づいてきてくれたりする人たち、先生や
自分で生きると100%決めている人だけが持てる強さ 2023.01.19 3次元意識で暮らしている人たちは、無意識の内に自分以外の「誰か」や「何か」を「自分の上」に置いて生きています。人によって対象が変わりますが、ある人は親に逆らえなかったり、妻に頭が上がらなかったり、雇い主や上司を怖れていたり、自分が「何をする・しない」をお金に決めさせてい
「イジられた時にどう反応するのが正解ですか?」 2023.01.17 日本には、「イジリ」という独特の文化がありますね。他の国では見られない文化で、私は正直「子供っぽいなぁ」と思っています。予め書いておくと、誰かを意図的にディスったり、面白おかしく攻撃の対象にして「笑いを取る」という行為は大変「低俗」です。精神的な成熟度の高い文化ではまず
赦しのステージ 2023.01.08 「癒しの旅路」5つのステージ怒り(感情)を解放するステージ癒しのステージ理解を深めるステージ「癒しの旅路」5つのステージの最終章が「赦しのステージ」です。自分に害を加えてきた相手や他者を赦すという意味の他に、「自分自身を赦す」ことが大きな課題となりま
「ルールが必要な人たち」の理論は大人には通用しない 逆もまたしかり 2023.01.04 この社会には、様々な発達段階の人が混然一体となって暮らしています。社会全体の平均精神年齢というようなものもありますが、以前から書いているように、日本社会の平均精神年齢は比較的「幼い」です。社会で認識されている各種ルールのようなものは、万人向けではありません。この記事では
「自分を愛せない」人が愛せるようになるために必要なたった一つのこと 2022.12.29 私がいただくご相談の中でもダントツ多いのが、「どうしたら自分を愛せるようになりますか」ブログを読んだり、E-Bookを読んだりしても、頭ではわかるけど、現実的には「自分を愛せない」。そう仰る方がすごく多いです。で、私がお聞きしたいのは以下の質問。インナー
「好きなこと」や「やりたいこと」の意味 2022.12.23 私はブログ記事を通して、とにかく好きなことややりたいことをやって、そうではないことをやらないように生きましょう!と、繰り返し発信してきました。今更ですが、「好きなこと」や「やりたいこと」を一度きっちりと定義して誤解を払拭しておきたいと思います。現実逃避やストレス発散は「やり