
【保存版】「自我」と「エゴ」の違い
エゴとはもともと自分の痛みを感じないようにするための「防衛機能」です。健全な自我がしっかりと発達している人は自分の痛みを受け止められるだけの強さがあり、自我が未…
アセンション
エゴとはもともと自分の痛みを感じないようにするための「防衛機能」です。健全な自我がしっかりと発達している人は自分の痛みを受け止められるだけの強さがあり、自我が未…
「周りに迷惑をかけたくない」は承認欲求の現れです。大多数の日本人が「周りに迷惑をかけること」を極度に恐れて生きています。これは本末転倒な生き方です。いつから日本…
うしろめたさ(罪悪感)と義務感は、他人軸で生きている時にだけ生じる感覚です。自分のやりたいことではなく、他人に合わせたり流されたりして生きていれば、常に義務感に…
我慢は今すぐに辞める必要があること、忍耐は長い時間かけて培っていく必要があるものです。我慢は人の良さを損ねますが、忍耐は人を磨きます。嫌なことを我慢してやったり…
「子供らしい(Childlike)」ことと「子供っぽい(Childish)」はまったく別のものです。前者は良い意味で純真でかわいらしい様を指します。好奇心に満ち…
10年ほど前から盛んに言われ始めた「恐れではなく愛を選べ」。「恐れではなく、自分に対する愛を選べ」です。自己愛ベースで生きるとは、自分を大切に自分を尊重した生き…
「弱点」と「欠点」の二つは、内容も対処法も全く別であると私は考えます。この記事では両者の違いを明らかにした上で、それぞれの対処法を解説していきます。弱点は生まれ…
人生が底を打って最悪の事態を経験し、自分が本気で変わるのだという決意をした人の人生では、すべてに「本気」のエネルギーが入り始めます。この時点で「依存」や「甘え」…