
問題を作り出して「解決する」ことに逃げ続けるメカニズム
問題がないところに問題を作り出し、「それを解決しようと奮闘する」ことで「本当の問題」から逃げ続けようとするるのは、エゴがよく取る逃避手段の一つです。ネ…
アセンション
問題がないところに問題を作り出し、「それを解決しようと奮闘する」ことで「本当の問題」から逃げ続けようとするるのは、エゴがよく取る逃避手段の一つです。ネ…
2015年9月に配信された、アメリカのチャネラー マット・カーンの記事の和訳をシェアします。現在マットのサイトで原文のページが見つけられず、原文をリンクできな…
時々戴くご相談(?)というか愚痴?に、「税金払いたくない」「税金払うのがツライ」というものがあります。私は日本で暮らすのが20数年ぶりなので、日本の税…
私はよく「言葉をしっかり定義してちゃんと使いましょう!」と書きますが、それにはちゃんとした理由があります。言葉をしっかり精査することで、意識の覚醒は飛…
私たち人間が、これから先の時代に身に着けていかなくてはならない力の一つに、「断られること」に対する免疫力があります。さらに言えば、「拒絶されること」へ…
私たち人間は、3次元の無意識で生きている間は「物事をありのままに受け取る」ことができません。そこにはいわゆる「認知の歪み」と呼ばれるものが存在していま…
お金の街・金融の街と言われる香港で16年間過ごした私は、一般的な日本人とはまったく異なる金銭感覚を持っていると自覚しています。日本の大学における私の専…
無意識で生きている間、私たち人間は、誰しも「社会から受け入れてもらえない」ことを極度に恐れています。集団の生き物である人間にとって「社会」から受け入れ…
「周りに迷惑をかけたくない」は承認欲求の現れです。大多数の日本人が「周りに迷惑をかけること」を極度に恐れて生きています。これは本末転倒な生き方です。いつから日本…
ありのままの自分を受け入れて愛することと、自分の欠点をそのままにして現状維持に甘んじることとは、まったく別のことです。この二つをしっかりと区別しておかないと、ア…
2007年のUFO会議におけるレクチャーで、ドロレスは「これからの時代」において「自分で考えること」の大切さを説いています。今から14年前の映像ですが、まさに今…