
「ルールが必要な人たち」の理論は大人には通用しない 逆もまたしかり
この社会には、様々な発達段階の人が混然一体となって暮らしています。社会全体の平均精神年齢というようなものもありますが、以前から書いているように、日…
アセンション
この社会には、様々な発達段階の人が混然一体となって暮らしています。社会全体の平均精神年齢というようなものもありますが、以前から書いているように、日…
普段、「やりたいことをして、やりたくないことはしないように」とメッセージを発信している私ですが、もう少し掘り下げると、「やりたくないこと」には2種類ありま…
私は、日本の人たちが「日本は平和だから・・・」と枕言葉のように唱えることに大きな違和感と危機感を抱いています。同じように「平和ボケ」という言葉にも…
「どうも。いつもありがとうございます!」って、言われました。誰に、、、かというと、数週間前に友達と食べに行って激ウマだった豚丼屋のご主人に…
時々戴くご相談(?)というか愚痴?に、「税金払いたくない」「税金払うのがツライ」というものがあります。私は日本で暮らすのが20数年ぶりなので、日本…
皆さんは、「物の価値」ってどこにあるとお考えですか?冒頭から軽く尋ねてしまいましたが、これ自体がかなり深い内観質問です(笑)。記事を読み進…
この記事では、一般的な日本の方が、どれくらい無意識のうちに「お金」に関してよからぬイメージに洗脳されてしまっているのかについて、最近の私の実例を挙げて掘り…
日本の人たちの一般的なメンタリティでは、ルール(契約)を守ることが大切で、それを守れることが「大人」だと判断されている傾向があると、私は感じています。…
先に書いておきますが、この記事に「オチ」はないです。ただ、「こんなことがあったよ」と、自分の中を整理する目的で書いています。いつもは何かし…
アセンションのプロセスではどんなことに取り組むかというと、自分自身と、あらゆる事柄との関係性をしっかりと見直し、不健全なものを健全化していくということです…
私たち人間が、これから先の時代に身に着けていかなくてはならない力の一つに、「断られること」に対する免疫力があります。さらに言えば、「拒絶されること…