
「ありがとう」と言われることを目標としてはならない -人間を本当に満足させる仕事とは…
以前、堀江貴文氏がこんなことを仰っていました。「スーパーのレジ打ちの仕事とかは「リピート」だから意味ない。もっと「ありがとう」って言われる仕事をした方…
心理学
以前、堀江貴文氏がこんなことを仰っていました。「スーパーのレジ打ちの仕事とかは「リピート」だから意味ない。もっと「ありがとう」って言われる仕事をした方…
「自分らしく生きる」とは、自分に正直に生きること。ありのままの自分を認め、それに正直に生きること。等身大の自分に正直に生きること。他の…
多くの悩みや苦しみの根源には「相性の良し悪しを見誤っている」という根本的な要因があります。自分と相性の良いものや人で自分を囲むと幸福感が増します。そして、自分と…
自分は自分で生きたいという欲求は、人間として健全な自然なものです。何一つ否定する必要がありません。すべての人間は、自分の人生を自分の意志で決めて生きる権利を所有…
使命を思い出すためにはまず、自分を生き始めることが必要です。親やパートナーや子供のために生きるのを止め、自分の人生と真剣に向き合うことです。そしてまずは何はとも…
本当の意味で自分らしく生きられるためには、本物の情熱と偽物の情熱を見極めることが必要不可欠です。これをしっかりとやらずに今の自分で「やりたいこと」を見つけようと…
自立した生き方とは、簡単に言ってしまえば「すべてを自分で選択し、自分で決めて、その結果の責任を自分が負いながら生きていく」生き方のことです。それが「ちゃんと生き…
失敗は恥ずかしいことではありません。大いに行動して大いに失敗し、それを糧として学びを得る。それが人間として人生を生きる王道であると、私は考えます。最初から完成さ…
自分の潜在能力を知る一番早い方法は、自分のポジティブ投影を知ることです。人間は、どこまで行っても自分の中にある要素しか外の世界には見いだせない生き物だからです。…
「自分らしく生きる」とは、マイ・スタンダードを持ってそれを保持して生きていくということ。ありとあらゆることに関して「自分軸で生きる」ということです。「自分軸で生…
私たち人間は、誰しも自分だけの「安全圏」を持っています。例えば、私にとっての「安全圏」の一つは、「困難から逃げる」ことでした。自己否定感が強かった私は、難局にぶ…