簡単な引き寄せいの例 2022.12.19 潜在意識の書き換え・引き寄せ 具現化(引き寄せ)の中でも、特に実現が早いと感じるのは「食べ物」です。早くてしかもわかりやすいので、この記事では「食べ物の引き寄せ」の例を出して、具現化や引き寄せを少し解説したいと思います。関連記事:苺のショートケーキは3日3日ほど前から、なんだ
「潜在意識の書き換え」という言葉の意味 - 「言葉」がわかりづらい問題- 2022.12.16 潜在意識の書き換え・引き寄せ スピリチュアリティの業界には、「意味が良くわからない言葉」が飛び交っています。現行日本のスピリチュアリティはその知識のほとんどを英語圏から仕入れているという現状があり、「英語表現」をそのまま直訳したような「言い回し」が多く用いられている印象を受けます。例えば、「ハートに聞く(自分の気持
【保存版】マット・カーンによるアセンションに関する記事 2022.12.16 癒し・浄化・統合 2015年9月に配信された、アメリカのチャネラー マット・カーンの記事の和訳をシェアします。現在マットのサイトで原文のページが見つけられず、原文をリンクできないのですが、和訳は2015年に私が行いました。アセンションとはハートを軸とした統合意識 (ユニティ・コンシャスネス) で
「引きが強い」とはどういうことか -願いを叶えるたった一つの秘訣- 2022.12.01 波動・エネルギー 私はどちらかと言えば、「引きが強い」方だと思います。ドナルド・トランプ並みの引きの強さはありませんが、それでも一般的には「強い方」だと思います。宝くじの数千円単位での当選は10回以上ありますし、海外で生活すること、国際結婚することといった「個人的な夢」はことごとく叶えてきました
親知らずを抜いてプラマイゼロに持っていかれた話 -ホメオスタシスとは- 2022.11.28 潜在意識の書き換え・引き寄せ 潜在意識を通して自分の世界が大幅にシフトアップするとき、ホメオスタシスと呼ばれる現象が起こることがあります。簡単に言えば、脳が「現状維持」するために「今までと同じ状態」に自分を引き戻そうとする現象が起こるんです。この記事では、私が今まで経験した中でもっともわかりやすくシンプルな
【雑記】閃きに導かれてめちゃ面白い人生を生きる人が好き -シンクロニシティ- 2022.11.27 潜在意識の書き換え・引き寄せ 前の記事の続きです。今日私がデパートでたまたま遭遇した知人は、東南アジア産のカシューナッツを製造・販売していらっしゃいます。もともとこの方は苫小牧市の運送会社の社長さんです。苫小牧で引っ越しの運送業を手掛けていたところ、引っ越し時に大量に出る不要な家具を何とかできないか
自分を癒せる人と癒せない人の違い 2022.11.25 癒し・浄化・統合 すべての人が自分を癒せるわけではない。って言ってしまうと身も蓋もないんですが、そういう事実があります。自分を癒せる人と癒せない人の違いって何か?と言えば、癒せる人は自分のマイナス感情を受け止めて感じることができる自分のマイナス感情を受け止められない、感じたくな
無意識に刷り込まれている「お金に関する思い込み」を外す その1 2022.11.02 意識改革・パラダイムシフト この記事では、一般的な日本の方が、どれくらい無意識のうちに「お金」に関してよからぬイメージに洗脳されてしまっているのかについて、最近の私の実例を挙げて掘り下げながら解説してきたいと思います。つい先日、Aさん、Bさんという男性お二方と私の3人でお話する機会がありました。A
【雑記】ひろゆき氏の番組から出演依頼が来て断った件 2022.10.13 意識改革・パラダイムシフト 先に書いておきますが、この記事に「オチ」はないです。ただ、「こんなことがあったよ」と、自分の中を整理する目的で書いています。いつもは何かしらを読者の方に提供したい気持ちで記事を書いていますが、まぁ、こういう日もある。生れてから今日に至るまで約49年間、私の人生には、数々
「投影」の原理 -統合への道のり- 2022.09.07 機能不全 心理学用語に「投影」という言葉があります。投影とは、自分の一部(要素)であるにも関わらず、「これが自分である」と認めていない要素を外の世界の他者に映し出して見い出す現象。投影対象に向けて強い拒絶感を示すか、あるいは抗えない魅力を感じるかという両極端な現れ方をする。拒絶感を伴うものを「ネガ