自分でいる自由 2021.10.27 自己実現 70歳になる女性が人生を振り返り、「自分でいる自由」(Free to Be Me) について語っています。「べきべき」「ねばならない」という規範意識で雁字搦めの日本の人たちに、周りに合わせなくていい、適応しなくていい、ただ自分に正直に生きさえすれば解放されるという事実を知って欲しいと思います。
「自分らしく生きる」ために手放すもの -連帯責任感と規範意識- 2021.10.17 意識改革・パラダイムシフト 自分らしく生きたいのであれば連帯責任感と規範意識を手放す必要があります。同調圧力が強い日本人が自分らしく生きられるようになるためには、嫌われる勇気を持つことが必要です。
「やりたいことができなかった」と思い込んでいる人が幸せになる方法 2021.09.22 自己実現 自分を否定したり卑下したりするのをやめて、ありのままの自分をそのまま認め受け入れるだけでいい。それだけが唯一人間が幸せに生きるレメディなのです。
憧れの人 -私たちは皆つながっている- 2021.07.23 癒し・浄化・統合 他者の人生の話を読んで自分の人生が癒されることがあります。10代20代の頃は、他の人の生き方や生き様を見たり聞いたりして「羨ましい」と思ったり、自分とは違う別の人の人生として、自分から完全に切り離して捉えていたように思います。でも最近は、他の人の人生を見聞きした時に、「みんな(私も)同じなんだ」と思
人生の奥義 2021.02.28 二元論 人生の奥義とは、常に前向きでポジティブでいられるようになることでも、常に平静で穏やかな気持ちでいられるようになることでもなく、「ありのままの自分」の状態を受け止めて受け入れられるようになることです。
自分らしく生きるために必要な3つのこと 2021.02.22 自己実現 自分らしく生きるとは、自分に嘘をつかずに生きること、自分の本性に忠実に生きることです。自分軸で選択や決断を下し、自分の思い通りの生き方を貫くことです。他者の評価や誰がどう思うなどはまったく関係なく、その生き方が自分に合っているかどうかだけが重要です。自分らしく生きるためには、自分がどんな人かを良く知
【保存版】感情エネルギーを昇華するプロセス 2021.02.02 波動・エネルギー 本来的にエネルギーである感情は、否定したり抑圧したりせず、そのまま感じきれば、跡形もなくきれいさっぱりと煙のように消えてなくなるものです。それをせず、否定したり抑圧してしまった感情エネルギーは、チャクラやオーラーや身体の中に蓄積し、ひどくなると命に関わる大病を引き起こしたりするのです。
自分に正直に生きるとは 2021.01.24 意識改革・パラダイムシフト 規則正しく暮らすことが「時間に追われる」ストレスになっていたり、自分の身体の声よりも、他人が言う事を信じて「〇〇健康法」などを実践していても、まるで意味がありません。自分にとって何が正解か、何が良いのかは、自分の身体が一番よく知っています。それに耳を澄ませて従うことを覚えなくてはなりません。
自己探求の鍵は等身大の自分に対して正直であること 2020.09.16 心理学 心理カウンセリングやメンターシップのセッションを受けるときに、何よりも重要なことは「等身大の自分を曝け出す」ことです。言葉を変えて言えば「本音」を語ること。多くの方、特に日本人は、初めてセッションを受ける際に「自分のことがよくわからないまま」「世間で正解だと思われていること」を話そうとなさいます。
本当に欲しいものを求める その1 2020.08.18 自己実現 私たち人間は色々なものを欲しがりますが、そのほとんどは自分の中の欠乏感や満たされなさを補うための二次補填的な「欲」で、本当に「欲しいもの」ではありません。インナーチャイルドが癒えていない故の「渇望」であり、本当に求めているモノではありません。