「シャドー」と「(身体に)閉じ込められた感情」と「自己放棄」の違い 2021.07.16 言葉の定義 最近、ある質問を頂いたので、私なりの回答をシェアしたいと思います。ところで、君の経験から「シャドー」と「(身体に)閉じ込められた感情」と「自己放棄」の違いを説明してくれる?「シャドー」とは、まだ自分では自覚できていない自分の要素や性格のことだよ。
自分のシャドーを統合する 2021.06.29 機能不全 私たちは、まだ統合できていない自分のシャドーを他者へ投影し、その人に惹かれたり、反対に悩まされたりするものです。大抵の場合は二つが同時に起こっていて、すごく惹かれる相手ではあるけれども、その人の同じように苦しめられるという現象が発生します。
スピリチュアリティを現実逃避に用いる 2021.03.13 機能不全 目の前にある現実と向き合わなくて済むためにスピリチュアリティやアセンションに逃げこみたい気持ちはわかります。かく言う私も、約3年それをやっていました。私は自分の人生に絶望し、約3年に渡ってスピリチュアリティやアセンションの世界に浸ってすごしていました。それで何かが変わったと言えば、何も変わりませんで
ショックな出来事があった時は深い癒しのチャンス 2021.02.02 癒し・浄化・統合 すごく嫌な事やショックな出来事の下には、自分ではまだ気づいていない自己否定や自責が隠されていることが多々あります。自己否定や自責は純粋にエゴのもので、プロセスが進むに従い少なくなっていきます。ですが、どれだけクリアリングが進んだと思っても、「えっこんなところに?」と思うようなところに隠れていたりする
「無意識」から目覚める 統合への道 2021.01.31 癒し・浄化・統合 無意識の状態とは、言葉を変えて言えば「自覚がない」「気づいていない」状態のことを指します。アウェイクニングとは、無意識から目覚めて「意識的」になることで本来の自分へと回帰していくプロセスのことです。自分のすべての側面を受け入れて愛せるようになるプロセスがアウェイクニングです。
自分を愛した分しか他者を愛せない 2021.01.26 心理学 人間は、自分を扱うのと同じように他者を扱います。ですから、自分を大切にできていないと、自分の子供や他者を大切にすることができません。自分を愛した分しか、他者を愛することができないのです。アセンションのプロセスの中では、「自分で自分を愛する」訓練を積んでいきます。