自立した生き方とは 2021.07.19 自己実現 自立した生き方とは、簡単に言ってしまえば「すべてを自分で選択し、自分で決めて、その結果の責任を自分が負いながら生きていく」生き方のことです。それが「ちゃんと生きる」ということ。自分の責任をしっかりと全うして生きてさえいれば、誰かや何かを恨んだり、犠牲者になるということは基本的にありません。自分で人生
世代ごとに担う集合的トラウマの癒し 2021.05.30 カルマ 私たち人間は、個々には唯一無二の存在でありながらも、集合意識を共有している集合体でもあります。19世紀に生きたルドルフ・シュタイナーによれば、日本人、韓国人、フランス人など、民族や国家別に有している民族意識(民族的集合意識)や、人類全体として共有している集合意識があるということです。この記事では、私
【保存版】カルマを解消する方法 2021.01.14 カルマ カルマを解消する方法は大きく分けて二つ。自分がしたことを自分が受け取る、あるいはプラスの行いを積んでマイナスのエネルギーを相殺することです。いずれにしても簡単にカルマを解消する方法はありません。あるのは正攻法だけです。
個の時代における「繋がり」の意味の変化 2021.01.03 意識改革・パラダイムシフト 「繋がり」の概念の再構築は、私にとって今後じっくりと取り組むテーマの一つです。2020年を超えて、人類の意識はまったく新たなパラダイムへと入ってきました。古い時代の思考回路や通念を解体し、新しいものへとシフトアップすることが求められています。
幼児的願望(愛情飢餓)を癒して自分を満たす方法 2020.09.05 機能不全 多くの人は自分の内面にしっかりと向き合った経験を持たないために、内面に満たされない「幼児的願望」を残したまま大人になります。「幼児的願望」や「幼児的な甘え」が残っているとことあるごとに人間関係の摩擦を起こし、「心の痛み」が刺激されます。そして自分にも周りにも甚大な害を及ぼします。自覚が芽生えたなら、